7月12日(日)先日の代表質問の内容等を記載した県議会レポート特別号を発行しました。 現在、駅頭・街頭活動を自粛させて頂いております。本日の麻生区内の朝日・読売新聞折り込み、又は、下記アドレスをクリックしてご覧いただけれ … Read More
活動報告
Activity
「新型コロナ協力金支払い」が大幅に遅れている原因など、予算委員会の模様が県議会のホームページにアップされました。
7月6日に行った予算委員会の録画映像が、県議会のホームページにアップされました。 委員会の模様は、下記アドレスをクリックして下さい。 https://kanagawa-pref.stream.jfit.co.jp/?tp … Read More
神奈川県議会 令和2年第2回定例会最終日。
7月10日(金)午後、本会議が開催され、総額約1,492億円、過去最大である補正予算等について採決が行われ、議案について全会一致で可決されました。討論では、新型コロナウイルス感染症対策に係る国の第 2 次補正予算を踏まえ … Read More
市立中学校等における修学旅行の実施について
市立中学校等における修学旅行の実施について情報提供がありました。 今年度の市立中学校※の修学旅行(3年生対象、京都方面、例年は5月実施)については、新型コロナウイルス感染防止のための学校の臨時休業に伴い、この間、秋季への … Read More
予算委員会にて「新型コロナ拡大防止協力金」等について質疑を行いました。
7月6日(月)午後、所属会派を代表して「県内経済の再開と回復に向けた支援について」質疑を行いました。22分30秒と限られた時間内で、主に「新型コロナ感染症拡大防止協力金について」の業務委託の透明性と、第2波に備えた中小・ … Read More
新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金の交付遅れについて質疑❣
石川(裕)委員 かながわ県民・民主フォーラムの石川裕憲でございます。限られた時間ですので、早速質疑に入らせていただきます。 今回は、新型コロナウイルスとの共存、これからの神奈川について、県内経済の再開と回復に向けた支援に … Read More
「県立高等学校及び県立中等教育学校における通常登校に向けた部活動の再開ガイドライン」について
7月3日(金)県教育委員会より「県立高等学校及び県立中等教育学校における通常登校に向けた部活動の再開ガイドライン」について報告がありました。 5月 22 日付け高第 1489 号教育長通知「県立学校における教育活動の再開 … Read More
令和3年度神奈川県公立高等学校入学者選抜等における学力検査の出題範囲等について
7月3日(金)県教育委員会より「令和3年度神奈川県公立高等学校入学者選抜等における学力検査の出題範囲等について」報告がありました。 1 公立高等学校入学者選抜における学力検査の出題範囲について 〇 新型コロナウイルス感染 … Read More
『新型コロナとの共存』代表質問で質疑 タウンニュース麻生区版に寄稿❣
7月3日(金)、本日発行の「タウンニュース麻生区版」に議会報告関係記事 民主フォーラム県政報告Vol.28を寄稿しました。『新型コロナとの共存』代表質問にて質疑 です。ぜひご一読いただき、ご意見・ご要望お寄せ下さい。
新型コロナ禍での大学入試、就職活動支援について質疑
石川(裕)委員 次に、コロナ禍での、大学入試、就職活動についての支援について伺います。大学入試の日程は決まっていますが、授業の遅れの状況はどうなっているのか。授業再開後の授業計画などは、基本的に各学校にスケジュールをつ … Read More