石川】次に、生活困窮者対策推進本部の取組みの在り方についてです。 生活困窮者対策推進本部は、令和3年11月に新型コロナ禍の影響を受けた県民の生活を守るために設置され、子ども食堂支援や進学・就職支援など、経済的に困難を抱え … Read More
活動報告
Activity
外国人受入れ環境の強化と市町村支援について(9月12日代表質問質疑②)
石川】次に、外国人受入れ環境の強化と市町村支援についてです。 近年、我が国に在留する外国人は急増し、令和6年末時点で約377万人、外国人労働者は同年10月時点で約230万人と過去最高を更新しています。背景には地方の人材不 … Read More
人口ビジョン及び総合戦略の改訂を踏まえた人口減少対策の再構築について(9月12日代表質問質疑①)
石川】質問の第1は、「かながわの未来を創る取組み」について伺います。 はじめに、人口ビジョン及び総合戦略の改訂を踏まえた人口減少対策の再構築に ついてです。 県では2015年度に「神奈川県人口ビジョン」を策定し、2050 … Read More
外国人受入れ環境の強化と市町村の取組みについてなど代表質問に登壇!
9月12日(金)午後、本会議が行われ所属する会派を代表して代表質問に登壇させていただきました。質問項目に関して下記のとおりです。 1 「かながわの未来を創る取組み」について (1) 人口ビジョン及び総合戦略の改訂を踏まえ … Read More
KAWASAKIしんゆり映画祭「野外上映会2025」に伺いました!
9月6日(土)夜、岡上小学校で開催されたKAWASAKIしんゆり映画祭「野外上映会2025」に伺いました。会場ではたくさんのお子様連れのご家族が映画を楽しまれていました。また、開演前にはご紹介のお時間も頂戴しありがとうご … Read More
麻生総合高校「嵐舞祭」、麻生高校「鴻志祭」(文化祭)に伺いました!
9月6日(土)午前中から午後に掛けて、麻生総合高校「嵐舞祭」、麻生高校「鴻志祭」(文化祭)に伺いました。 麻生総合高校では、授業での音楽発表の場として「ピアノ」「キーボード」演奏を聴いたり、茶道部の生徒さんにお茶を点て … Read More
総務政策常任委員会県内調査 ヘルスイノベーションの取組みや横浜国立大学の取組みについて伺いました。
9月3日(水)午後は、総務政策常任委員会県内調査にて湘南ヘルスイノベーションパークにおいて、村岡・深沢地区におけるヘルスイノベーションの取組みや横浜国立大学の取組みについて伺いました。横浜国立大学からは、転倒リスク評価法 … Read More
総務政策常任委員会県内調査 川崎ライフイノベーションセンターを視察。
9月3日(水)総務政策常任委員会県内調査において、午前中、川崎市内にあるライフイノベーションセンターにて、KISTECの取組みである「毛髪再生医療の3つの手法」、理研ジェネシスによる「がんゲノムプロファイリング用パネル検 … Read More
川崎市長・当局担当者との意見交換会に出席!
9月1日(月)夕方、川崎市選出の議員で構成される「多摩川会」にて、川崎市役所での川崎市長・当局担当者との意見交換会に出席しました。福田市長をはじめ、当局の皆さまから神奈川県への予算要望等について説明を伺い、質疑応答を交え … Read More
新百合ヶ丘駅にて駅頭(街頭)活動!
9月1日(月)残暑厳しい一日となった今日は、新百合ヶ丘駅での駅頭(街頭)活動からスタート!今朝は、地元選出の笠ひろふみ衆議院議員と一緒にご挨拶させていただきました。活動中には、お祭りでお会いした方や普段は別の駅でお会いす … Read More